『不老長寿の神草 ヒュウガトウキ』

江戸時代には「不老不死の神草」として薩摩藩が門外不出としたヒュウガトウキ。
本書では、著者・水野修一医師が、漢方・現代医学の視点からヒュウガトウキの持つ
抗酸化・血流改善・糖尿病対策・アンチエイジング作用を紹介し、
厚生労働省による生薬登録までの経緯を科学的に解説しています。
目次より:
- 序章 現代医学も認めた「神の草」ヒュウガトウキの効能
- 第1章 長生きするための鉄則
- 第2章 ヒュウガトウキの驚異
- 第3章 統合医療を求めて
- 第4章 健康で長生き―サプリメントの役割
著者プロフィール:
水野修一(みずの・しゅういち)氏は福岡県出身の内科・消化器科専門医。
九州大学医学部大学院卒業後、国立小倉病院医長・厚生省漢方研究班班長等を歴任。現在は敬天会東和病院副院長として東洋医学の普及と臨床に尽力。
出版社:ガイア出版(ISBN:978-4-916029-48-5)
発行年月:2008年12月
※書籍紹介は当店商品の効能説明ではなく第三者による出版物の内容紹介を目的としています。
※本ページに掲載された文面・画像・構成等は、著作権法第21条および第32条に基づき適切に引用・紹介しております。無断転載・模倣・デザイン構成の流用などは著作権侵害に該当する可能性があります。
関連ページのご案内
-
日本山人参に関する研究紹介ページはこちら
血圧・血糖・神経に関する機能研究をやさしく解説しています。 -
書籍『神の草「日本山人参」が糖尿病に効いた!』のご紹介
ヒュウガトウキの歴史・文化・薬草としての力に迫る名著。 -
書籍『遅老延寿への招待・元気で長生きへの道』のご紹介
老化を防ぎ、健やかな長寿を目指す知恵が詰まった一冊。 -
書籍『不老長寿の神草 ヒュウガトウキ』のご紹介
ヒュウガトウキと自然医療の考え方を分かりやすく解説。 -
トップページへ戻る
生薬工房公式通販のホームページです。